top of page

ブログ

検索

土地の所有権保存登記

所有権保存登記。

登記簿の権利部の甲区に初めてする登記になります。全ての権利の登記(所有権移転登記や抵当権設定登記など)の基本となる登記なので、この所有権保存登記がないと他の登記はできないことになります。

多くは、建物を建てた場合で申請することになります。私も、建物の新築による所有権保存登記は何度もご依頼を頂いて申請させていただきました。

今回初めて「土地の所有権保存登記」のご依頼を頂きました。

土地の所有権保存登記。。。試験勉強ではやってきましたが、勉強した通りなのだろうかと一抹の不安が。なので、資料を色々調べた結果、建物の所有権保存登記の情報は詳細に載っている書籍は多いのですが、土地になるとあまり見受けられません。

ただ、載ってないってことは、建物の所有権保存登記と違うことはないだろうと考え、通常通りの準備をしていたところ、一つ大きな疑問が。

登録免許税。

建物の場合、各法務局の「新築建物課税標準価格認定基準表」というものがあり、該当する金額に、建物の床面積をかけた金額が登録免許税の課税価格となります。

でも、土地にはそれが無い。新しく地番が付された土地に評価額があるわけなく、これは法務局に相談だなと思い法務局へ。

法務局の相談もスムーズに終えいざ申請。結果は、、、何事もなく登記完了。考えすぎのようでした。あまりなれない登記は通常の申請している登記より緊張感が増しますね。

最新記事

すべて表示

日本政策金融公庫の抵当権設定登記・根抵当権設定登記

日本政策金融公庫は、国民一般、中小企業、農林水産業者などへ、様々な制度を設け、融資を行っています。 無担保での融資制度もありますが、不動産を担保に入れる融資制度もあり、不動産を担保に入れる場合は、抵当権又は根抵当権を不動産に設定する登記手続が必要になります。 また、その場合、登記手続完了後に融資が実行されることも多く、資金調達を急ぐ場合は、迅速に登記手続を行わなければなりません。 抵当権設定登記手

お盆期間中の営業についてのお知らせ

当事務所では、2023年のお盆期間中は、8月11日(金曜日)から16日(水曜日)までの6日間を夏期休業とさせていただきます。 夏期休業の期間中は事務所の電話はつながります。お問い合わせのメールや着信は確認する予定ですが、通常よりもお返事が遅くなることもありますのでご承知おきください。 2023年お盆期間中の営業 ・8月11日(金曜日)山の日 休み ・8月12日(土曜日)休み ・8月13日(日曜日)

bottom of page