top of page

ブログ

検索

連絡の取れない相続人がいる。。。

相続が発生すると、まず最初にしないといけないことが相続人の確定作業になります。

被相続人(亡くなられた方)にはどの順位の相続人がいるのだろうか(第1順位 子や孫、第2順位 直系尊属、第3順位 兄弟姉妹 配偶者は常に相続人です)、何人いるのだろうか等です。

例えば、お父さんが亡くなって、相続人が奥さんと長男、長女が相続人である。この場合は特に難しい問題は生じない可能性が高いです。

ここに条件を加えてみてみます、お父さんが亡くなって、相続人が奥さんと長男、長女。ただ、お父さんは再婚で、以前結婚していた相手との間に子供が一人います。

結構難しいそうな雰囲気です。

前妻との間の子供を引き取っているや、交流があるなどですと連絡がついて話し合いがスムーズにいく可能性がありますが、前妻との間の子供と幼少の頃に別れて、そこから疎遠であるとなると残された家族だけでその子供と連絡をとることはなかなか大変な作業になってきます。

「私たち家族だけで話し合って進めることはできないのでしょうか?」とご遺族から相談を受けることがあります。結論から申し上げますとNOです。遺産分割協議をするにしても相続人全員で協議する必要がありますし、法務局や銀行等も基本的には相続人全員からの書類が必要となるからです。

上記のように、連絡先のわからない、若しくは交流がほとんどない相続人がいた場合、ご自身たちで何とかしようとするよりは、まず専門家へ一度相談していただくことが解決への近道であると思います。我々でも限界はありますが、お役に立てる何かを提供できるかもしれません。


最新記事

すべて表示

日本政策金融公庫の抵当権設定登記・根抵当権設定登記

日本政策金融公庫は、国民一般、中小企業、農林水産業者などへ、様々な制度を設け、融資を行っています。 無担保での融資制度もありますが、不動産を担保に入れる融資制度もあり、不動産を担保に入れる場合は、抵当権又は根抵当権を不動産に設定する登記手続が必要になります。...

お盆期間中の営業についてのお知らせ

当事務所では、2023年のお盆期間中は、8月11日(金曜日)から16日(水曜日)までの6日間を夏期休業とさせていただきます。 夏期休業の期間中は事務所の電話はつながります。お問い合わせのメールや着信は確認する予定ですが、通常よりもお返事が遅くなることもありますのでご承知おき...

Comments


bottom of page